クーリングオフ・キャンセルされない営業法 契約してもキャンセルされる営業マン3つの特徴

売れる493 辻壮慈 ダイレクト・レスポンス広告を使った営業法
5 Oct 202110:20

Summary

TLDRこのスクリプトは、営業マンが顧客のキャンセルをどのように防ぐかについて語っている。主人公は、自分自身が経験したキャンセルのストレスと問題を共有し、その解決策として、情報の完全開示と顧客教育の重要性を強調している。彼は、顧客が納得して契約することでキャンセル率がゼロに近づける方法を提案し、インターネットの力で情報を集めることの大切さを語っている。また、過去の営業スタイルが時代遅れになり、顧客が情報を求める現代においては、説得力のある情報提供と教育が不可欠であると結論づける。

Takeaways

  • 📞 キャンセルは営業マンにとって切っても切り離せない問題であり、ストレスの原因となります。
  • 🎓 受験生がキャンプをされなかったという話から、キャンセルが彼らの人生に与える影響が大きいと示唆されています。
  • 💡 営業マンが情報を隠したり、説得的でなく、教育的なアプローチをとらずに客を説得しようとするとキャンセルが増える傾向があります。
  • 🚫 客が納得していないまま契約を進めると、後にキャンセルが発生する可能性が高くなります。
  • 🤔 客がインターネットで検索し、情報を集めるのは自分を納得させたいためであり、営業マンの説得に反発する原因となります。
  • 📈 客を説得する代わりに、情報を提供し、納得してもらうことでキャンセル率を下げることができます。
  • 💻 インターネットが発達した現代では、客が情報を簡単に手に入れられるため、説得的なセールス手法は効果が低下しています。
  • 📉 客が納得していないと、不安や心配からキャンセルが発生しやすくなります。
  • 💭 客を教育することは重要で、遠く離れた場所からでも文章を通じて情報を提供し、納得してもらうことが求められます。
  • 📚 客が情報を全て把握し、自分で判断できるようにすることが、キャンセルを防ぐための鍵となります。
  • 🔄 客が納得して契約することで、キャンセルが発生しにくくなり、長期的なビジネス成功に繋がります。

Q & A

  • 営業マンにとってキャンセルはどのような問題ですか?

    -営業マンにとってキャンセルは大きな問題であり、継続的に発生すると営業活動自体を止めるほどの影響があります。キャンセルは客からの信頼を失う可能性があり、長期的なビジネスに悪影響を及ぼします。

  • キャンセルが発生する主な理由は何ですか?

    -キャンセルが発生する主な理由は3つあります。1つ目は営業マンが情報を提供しきれていない場合、2つ目は説得しようとする姿勢が逆に反発を買ってしまい、3つ目はお客様が教育されていない、つまり十分な情報を持っているとは限りません。

  • キャンセルを防ぐためにはどのようなアプローチをとるべきですか?

    -キャンセルを防ぐためには、まずお客様に全ての情報を提供し、納得してもらうことが大切です。また、説得するのではなく、お客様を教育し、納得してもらう姿勢を大切にします。

  • インターネットが普及した現代では、なぜ情報提供が重要になっていますか?

    -インターネットが普及した現代では、お客様が必要な情報を手軽に集めることができます。そのため、営業マンが情報を隠したり、説得術を駆使するだけでは、お客様を納得させることができません。情報提供が重要になっているのは、お客様が納得して契約するためです。

  • 営業マンが情報を隠すことのデメリットは何ですか?

    -営業マンが情報を隠すと、お客様は不安や疑いを持ってしまいます。その結果、インターネットで検索して悪情報に遭遇しやすくなり、キャンセル率が高まります。情報提供は、信頼関係を築くためにも必要不可欠です。

  • キャンセルを減らすためには、どのような販売スタイルが推奨されますか?

    -キャンセルを減らすためには、説得スタイルよりも教育スタイルを推奨します。お客様に全ての情報を提供し、納得してもらうことで、安心して契約してもらえます。また、教育することで、お客様が納得して契約することが可能になります。

  • 情報提供と教育の重要性は何ですか?

    -情報提供と教育は、お客様が納得して契約するため不可欠です。情報提供は、お客様が納得できる情報を持つことができるようにします。教育は、お客様が必要な情報を理解し、納得して契約するように導くためです。

  • キャンセルが発生した場合には、どのような対応が求められますか?

    -キャンセルが発生した場合には、まずはお客様が納得できる理由を理解することが大切です。その後、お客様が求める情報や要件に応じて、再度提案し、納得してもらうように努力することが求められます。

  • 営業マンが持つべき姿勢とは何ですか?

    -営業マンが持つべき姿勢は、説得するよりも納得してもらうことです。また、情報提供と教育を通じて、お客様が安心して契約できるようにすることが求められます。

  • 情報提供と教育を通じて、どのような効果が期待できますか?

    -情報提供と教育を通じて、お客様が納得して契約することが期待できます。また、信頼関係を築くことができ、キャンセル率を下げることができます。

  • キャンセルが発生しない営業手法とはどのようなものですか?

    -キャンセルが発生しない営業手法とは、お客様に全ての情報を提供し、納得してもらう教育スタイルの営業手法です。また、説得するのではなく、お客様が納得して契約するようにサポートすることが大切です。

Outlines

00:00

😀 営業マンのキャンセル問題とその解決策

営業マンにとってキャンセルは避けたい問題であり、客からのキャンセルは非常に厳しい経験です。過去に全顧客からのキャンセルを経験し、そのストレスから辞めようかと考えたことも。しかし、キャンセルの原因はインターネットの検索にあると結論づける。客が納得していないため、不安を感じて検索をしてしまう。そのため、営業マンは情報を隠さず、全てを伝えることが重要であり、客を説得するのではなく納得してもらう必要がある。また、教育不足がキャンセルの原因となり、客を教育することも重要だと結論づける。

05:02

😀 客を納得させるためのアプローチ

客を説得するのではなく、納得してもらうためには、全ての情報を提供し、客が自分で判断できるようにすることが大切です。客が情報を集め、納得してから決定するプロセスが求められている。過去の売上の手法は今では通用しないと感じ、客を教育することが重要だと気づく。客が納得して契約することで、キャンセル率が低下し、ビジネスを成功させることが可能になる。

Mindmap

Keywords

💡キャンセル

「キャンセル」とは、注文や契約を解除することを意味します。ビデオでは、営業マンが顧客からのキャンセルを扱う際に直面する問題として触れられており、それは彼らのビジネス活動の大きな障害となります。例えば、ビデオでは「キャンセルの電話がかかってくる」と述べ、その影響について説明しています。

💡営業マン

「営業マン」とは、商品やサービスを販売するために顧客と交渉するプロフェッショナルを指します。ビデオでは、営業マンがどのようにしてキャンセルを減らすか、またキャンセルが彼らのビジネスに与える影響について語られています。たとえば、営業マンは顧客の不安を和らげるために情報を開示し、説得力のある販売話术を使わないようにする必要があると提案されています。

💡情報開示

「情報開示」とは、ビジネス取引において、企業が持っている情報を顧客に提供することを意味します。ビデオでは、営業マンが顧客に全ての情報を提供することでキャンセルを防ぐことができると強調されています。例えば、「情報を全部出しましょう」とのアドバイスがビデオの中で述べられています。

💡説得

「説得」とは、他人を自分の見方に合わせる行為を意味します。ビデオでは、営業マンが顧客を説得しないように、顧客が納得して自己判断を下すように促していると示されています。これは、顧客が自分の意思で決定を下し、キャンセルの原因を減らすための戦略とされています。

💡教育

「教育」は、知識やスキルを学ぶプロセスを意味します。ビデオでは、営業マンが顧客を教育することが重要であると語られており、それは顧客が製品やサービスについて十分に理解し、納得して購入するように助けるためです。たとえば、「お客さんを教育しましょう」との提案がビデオの中で使われています。

💡インターネット

「インターネット」とは、世界中の人々が情報を交換できるグローバルなネットワークです。ビデオでは、顧客がインターネットを利用して情報を集め、納得するまで検討し、結果的にキャンセルを避けることができると示されています。また、インターネットの存在が営業マンにとっての課題となる理由としても触れられています。

💡顧客の不安

「顧客の不安」とは、購入決定を下す前に顧客が感じる疑いや懸念を意味します。ビデオでは、営業マンが顧客の不安を解消し、納得してもらうことが重要であると語られており、それは顧客が満足してキャンセルを回避するように助けるためです。

💡情報隠蔽

「情報隠蔽」とは、ビジネス取引において重要な情報を意図的に隠す行為です。ビデオでは、情報隠蔽を避けるべきであり、代わりに全ての情報を顧客に提供することがキャンセルを減らすための鍵であると示されています。

💡納得

「納得」とは、完全に同意し、または信じ入っている状態を意味します。ビデオでは、顧客が製品やサービスについて納得して購入することが、キャンセルを回避する上で極めて重要であると強調されています。顧客が納得できるように、営業マンは情報提供と教育を通じてサポートすることが求められます。

💡顧客満足度

「顧客満足度」とは、顧客が製品やサービスに対して抱く満足感や満足度を測定する指標です。ビデオでは、顧客満足度を高めるために、営業マンは開示と教育を通じて顧客の不安を解消し、納得してもらう必要があると語られています。顧客満足度はビジネスの成功とキャンセルの回避に直接関係しています。

💡契約

「契約」とは、当事者が合意し、法律上の義務や権利を定めた書面です。ビデオでは、営業マンが顧客と契約を締結するためには、顧客が納得して情報を理解し、不安を解消した上で行うことが重要であると示されています。契約の成立は、顧客満足度とビジネスの持続可能性に結びつきます。

Highlights

営業マンにとってキャンセルは切っても切り離せない問題であり、ストレスの原因となります。

受験生がキャンプをされなかった経験から、キャンセルの影響について考えさせられます。

営業マンが直面するキャンセルのハガキや電話による通知は、精神的な負担を与えます。

キャンセルが続くと営業活動自体が止まる可能性があり、深刻な問題であると認識しています。

キャンセルの原因は多岐にわたりますが、情報不足や説得力不足、教育不足が挙げられます。

顧客がインターネットで情報を検索し、納得感を求める傾向がキャンセルにつながることを指摘しています。

営業マンが持つ情報の全てを顧客に伝えることが、キャンセルを減らす上で重要だと述べています。

説得力のあるセールス手法は、顧客の反発を買ってキャンセルを招く可能性があると警告しています。

顧客が納得して購入することが、キャンセルを防ぐ鍵であると強調しています。

顧客を教育することの重要性に焦点を当て、情報提供を通じて納得してもらう方法を提案しています。

顧客が自分で判断できるように、全ての情報を提供し、遠慮しない姿勢が求められます。

情報隠蔽や説得的なセールス手法は現代のビジネス環境では機能しないと主張しています。

顧客が安心して契約し、納得して購入することでキャンセル率が低下する経験を共有しています。

過去10年間でキャンセル率が0%を維持し、その秘訣は顧客の納得と教育にあると語っています。

情報の透明度と顧客教育が、ビジネスの持続可能性と顧客満足度に直接結びつくと結論づけています。

Transcripts

play00:00

子先生今日もよろしくお願いしますお願い

play00:02

しまーす影響まあにとってキャンセルって

play00:05

絶対あると思うんですけども受験生は

play00:07

キャンプをされなかったということなん

play00:08

ですかどうでしょうかそうですね営業マン

play00:12

だったらねキャンセルっていうのはまあ

play00:13

切っても切り離せない

play00:15

いやーな出来事かなと思います

play00:17

営業マンにとってねやっぱり自分やな事

play00:20

って一体何か良いやりたいことって言っ

play00:22

たら何かって言われたらやっぱり

play00:24

キャンセルクーリングオフかなぁと思い

play00:26

ますでっかく打ったお客さんからの

play00:27

キャンセルのハガキが届くとかキャンセル

play00:29

の電話がかかってくるっていうのは

play00:31

やっぱり結構きついものがあるわけですね

play00:34

このキャンセルっていうのが続くと営業の

play00:37

音止めてしまうっていうくらいきつい派

play00:40

なしですから営業マンにとってキャンセ

play00:42

ルっていうのはなんとかしたい問題で丸い

play00:45

でもなんともならない問題でもある像

play00:47

みたいな話でもあるのかなと訪問販売を

play00:49

やっている営業マンというのは必ずもらう

play00:51

と思います

play00:53

もともと僕はキャンセルはもともと少ない

play00:55

方だったんですけどやっぱあるときにあの

play00:58

打ったそのお客さんその月全部のお客様

play01:02

全員からキャンセルを食らったこともあり

play01:04

ませばそういうことがあるといえばみんな

play01:06

台で辞めてしまうんですけど僕もあもう

play01:09

ダメだなぁと

play01:11

このテレアポの即断即決営業っていうのを

play01:13

やっていましたけどそれで打ったお客さん

play01:16

全員空キャンそれが来た時っていうのは

play01:18

もうこれダメだなぁと限界を感じましたね

play01:20

あもう僕のやっているこの売り方っていう

play01:24

のはもうダメだなあというふうに思いまし

play01:27

たね今までキャンセルが来る時っていうの

play01:30

はだいたいはかかるんですよねあーこの人

play01:32

ちょっとよくわかってないよなぁとかこの

play01:35

まま勢いで契約しちゃったけどこれ

play01:37

キャンセルくるんじゃないかなでもなんか

play01:39

いいと言ってるしなぁててそのままを進め

play01:42

ていくとやっぱりキャンセルが来ちゃい

play01:44

ますよっていうのはまあそれは何か

play01:46

キャンセルを着てもは納得だなぁという

play01:48

感じなんですけどこの人からキャンセルは

play01:50

近衛だろうっていう人かはキャンセルが

play01:51

来るだとかもうそういう風になってくると

play01:54

あもうこっちゃダメだなぁともう自分が

play01:55

やっているその営業努力というか営業

play01:58

スタイルがもう逆に立たないんだなぁと

play02:00

時代にあってないんだなぁというのが

play02:01

分かったもう瞬間でもあったかなという

play02:04

ふうに思うわけですね

play02:06

で僕の中でキャンセルされる一番の原因は

play02:10

一体何だったのかって言うと僕あの

play02:11

ぶっちゃけインターネットでしたあの

play02:13

パソコンで検索する人っていうのはもうば

play02:17

必ずキャンセルがきたかなっていうふうに

play02:19

思いますあの本気で僕は考えましたその

play02:23

どうすればキャンセルされないのかと

play02:25

キャンセルクーリ護符されないためには

play02:27

どうしたらいいのかっていうのを考えた

play02:29

結果一番あの一番良いのはお客さんが

play02:33

キャンセルする理由はいったい何だろう

play02:36

から始めたのが一番よかいいんですね

play02:39

キャンセルする理由ってお客様キャンセル

play02:41

りする理由っていうのは3つありますひと

play02:43

つ目が営業マンが情報を全部だしていない

play02:46

場合まあ各自ている場合はやっぱり

play02:48

キャンセルされますよと二つ目は営業マン

play02:51

がお客さん説得している場合ですねこの便

play02:53

はキャンセルされますよとで3つ目が営業

play02:56

マンがお客さんを教育していない場合です

play03:00

ね教育不足の場合にやっぱりキャンセルっ

play03:01

ていうのは来ますよとお客さんが

play03:04

インターネットで検索するって言うのは

play03:06

自分を納得させたいためですね納得する

play03:09

ためにインターネットであらゆる情報を

play03:12

かき集めようとするわけですね営業マンの

play03:14

play03:15

営業マンのセールストークというのは本当

play03:17

なんだろうかとかこの価格は本当にお

play03:20

買い得なんだろうかとか普段だったら即決

play03:23

なんかしないんだけど思わずけ契約して

play03:25

しまったよとあの人やっぱり営業うまかっ

play03:28

たんだろうなぁとだけど本当に大丈夫かと

play03:31

こんな高い会話の即断即決なんて買った

play03:33

ことがないのに本当に行って良かったのか

play03:36

大丈夫なのかとあの人もしかしたら悪徳な

play03:39

んじゃないのかって言って心配で不安で

play03:41

インターネットで検索するわけですねそう

play03:44

いう心配でふ1で検索するっていう時って

play03:47

いうのはだいたい粗を探すっていうか

play03:49

マイナス分を探そうとして検索してし

play03:52

しまいますからお客さんというのはそれで

play03:54

もし何か一つでも引っ掛かったらやべー

play03:56

この会社とかやばい座の営業も絶対悪と

play03:59

降っていうふうにキャンセルクーリング

play04:00

オフが来るわけですね一旦頭冷やしてもう

play04:04

1回考え直したんですスーッというお

play04:05

決まりの文句を聞くことになるわけですね

play04:09

ねそうならないためにはあのどうしたら

play04:12

いいのかっていうのはもうさっき言ってた

play04:14

この3つ

play04:15

キャンセルされる3いう3つの理由って

play04:17

いうのを真逆のことをやればいいんですね

play04:20

営業版が情報全部出していない隠している

play04:23

ということですからこれはもうシンプルに

play04:26

情報を全部出しましょうねとですいいこと

play04:29

も悪いことも価格も含めて全部伝えたほう

play04:32

がいいですよと隠してはダメですよどうせ

play04:34

バレちゃいますどうせバレちゃうんでバレ

play04:37

てお客さんが嫌な思いするくらいだったら

play04:40

最初から行ったほうがいいですこういう

play04:42

デメリットがありますよとかメリットは

play04:44

こんなメリットがあるんですけどこんな

play04:46

デメリットもありますよーなんてどんどん

play04:48

どんどん言っていくことが大事ですはいね

play04:50

あとはさっき2つ目の説得している説得

play04:53

影響が帰ってたらお客さんはあの反発でき

play04:55

ますお客さんは説得されたいなんて誰も

play04:59

思わないわけですね納得したいんですよ

play05:02

説得しようと思った瞬間お客さん反発し

play05:05

ますしその説得体のテーパセールストーク

play05:07

が入ってくるわけですね色んなねあのー

play05:10

セールスのば方とかセールストークである

play05:12

じゃないですかあの手法をあのトークを

play05:15

あのスキルあのノウハウを使っている限り

play05:17

キャンセルから離れられませんよと必ず

play05:20

キャンセルってきますよとお客さんは説得

play05:22

されたんじゃないんですね納得したいん

play05:24

ですだから納得してもらうためには

play05:26

あらゆる情報を全部最初からを渡すという

play05:30

ことが大事ですね納得してもらって勝って

play05:32

ほしいわけですからお客さんに決断をさ

play05:35

せるっていうのは大事ですこちらからその

play05:37

詰めていってあの今決めなきゃ損だって

play05:41

いうふうにを煽り立てて今やらなきゃダメ

play05:43

ですよっていうふうにこう思うあっエロせ

play05:45

ていくとおおおおおおあぁその時はうわっ

play05:48

言うんですけど

play05:49

麻痺

play05:54

あんだけどこんな日

play05:57

あっ1にょでインターネット検索したらや

play06:04

てぃの声がいっぱい届くわけですからあー

play06:07

やっぱやめとこうっていうふうになるわけ

play06:08

ですねしかもその商品を売っているのは

play06:11

あなただけではありませんよと他の会社を

play06:14

売っているわけですからじゃああそこから

play06:16

辞めて他のところからもちょっとやっぱり

play06:18

見てみようと書いて相見積もりが始まっ

play06:20

たりとか他の業者を探すってことになって

play06:23

しまうわけですね契約していく傘がされる

play06:26

わけですからそんなたまったもんじゃあり

play06:27

ませんので契約する前に探してもらった方

play06:30

がいいわけですね価格の相場なんかも

play06:32

こちらからいう全部言ってお客さんにその

play06:35

検討する材料っていうの全部あげましょう

play06:38

ね検討する材料が足りないとお客さんは

play06:41

情報部族の中で決断する理由になるわけ

play06:43

ですそうなるとやっぱり心配になったり

play06:45

不安になったりするわけですねそうじゃ

play06:47

なくて

play06:48

もう心配や不安も全部取り払うためには

play06:50

どうしたらいいか全部の情報をあげるべき

play06:52

です全部の情報を全て挙げた上でどうぞ

play06:56

これで検討してくださいっていう風にいう

play06:58

とお客さんは安心して決断できるわけです

play07:01

ねまぁそれぐらいのことやらなきゃダメ

play07:03

ですよと納得してもらうということはそう

play07:05

いうことになりますから説得して情報を

play07:07

隠して何とか国契約をもぎ取ろうなんて

play07:10

やってらやってたらですねもう行かない

play07:12

ですよと昔はうまくいったんですよそれで

play07:15

20年前だとか30年前っていうのは

play07:17

インターネットがなかった世界っていうの

play07:19

はそれでうまくいってたんですねお客さん

play07:21

は探そうと思っても探せないわけですから

play07:24

だけど今は違いますよとスマホを片手に

play07:26

一瞬でインターネットの世界だいぶできる

play07:28

わけですから簡単に情報が集まりますその

play07:30

中で情報を隠すだとかその

play07:33

説得でねあの衝動買いさせる歌っていうの

play07:36

はほぼ不可能ですよと彼にできたとしても

play07:38

絶対五輪を吹きますからやめていき

play07:40

ましょうねとつまりそれはどういうことか

play07:42

というとお客さんを教育をしていなかっ

play07:45

たってことですね教育と即なんですね

play07:47

こちらが焦ったりだとか心理トークを使っ

play07:50

て誘導したりしてもう意味がないわけです

play07:52

play07:53

今の人はほんとにねあの説得されたい

play07:56

なんて思わないわけですよで情報が足り

play07:58

ねえの中で決断したいなんて誰も思わない

play08:01

わけですしかも情報は簡単に手に入るわけ

play08:03

ですねそのためには教育が必要ですねお客

play08:06

さんを教育しましょうねとお客さんを教育

play08:09

しなかったばかりに

play08:10

説得する羽目になるなるわけですし情報を

play08:14

隠さなきゃいけなくなるわけですねだから

play08:17

情報を全部上げてお客さんに納得して

play08:20

もらいましょうねその為にお客さんを教育

play08:22

する必要がありますよとお客さんじゃどう

play08:24

やって教育するのかっていうと文字です

play08:26

文章で教育した方がいいですよと遠くで

play08:28

教育賞なんて思ったらそれはもうも大きな

play08:31

間違いですよそんなんでお客さんは納得

play08:33

説得納得できませんからねそれ説得になっ

play08:36

ていますたらそうじゃなくてお客さん読ん

play08:39

でもらうということが大切になりますから

play08:41

ぜひぜひお客さん納得してもらうために

play08:44

教育しましょうねとお客さんに情報全部

play08:46

出してあの子ご自身でご判断くださいね

play08:50

って言ってすべてをゆだねましょうねと

play08:52

そろそろお客さん安心してあの決めること

play08:56

ができますよそうんを安心して納得して

play08:59

契約したらキャンセルなんて起きませんよ

play09:01

と僕はもうキャンセルずーっとなかった

play09:04

ですずっとですよ鳳凰販売やってるのに

play09:06

ずっとないわけですよそんな普通がありえ

play09:09

ないんですけどがずっと中田れた骨10年

play09:11

ぐらいなかったんですよでも一回あったん

play09:13

ですよ1回あったんで俺のクーリング

play09:17

off キャンセル率0%が10年で

play09:21

止まってしまったなあというのはあるん

play09:22

ですけど10年で0度10年で1回だけ

play09:25

ですからねそれぐらいです基本的には自分

play09:27

の営業の営業不足でキャンセルが来たとか

play09:30

そういうことはほとんど無かったものです

play09:31

からお客さんに納得してもらう

play09:34

納得してもらうために情報を全部出すと

play09:36

いうことをやっていたらお客さんは納得せ

play09:38

買ってくれますからキャンセルっていうの

play09:40

は0になりますよぜひぜひあのお客さんに

play09:44

その説得しようとするんじゃなくて納得さ

play09:46

せてくださいねとお客さんに情報全部開け

play09:48

てくださいねとお客さんを教育しましょう

play09:50

ねそしたらキャンセル02ありますからね

play09:52

と言いたいですね

play09:54

藤先生今日もありがとうございました

play09:55

ありがとうございます

play09:57

[音楽]

play10:12

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
営業戦略キャンセル情報開示納得営業教育必要インターネット説得力心理戦顧客満足ビジネススタイルオンライン販売
Do you need a summary in English?